テックチームの池田です。
「AWS上に個人のブログサイトを構築」、前回からの構築の続きです。
現在構築は8割方終え、後は実際のブログを投稿してみるだけ、という状況で
簡単に構築経緯を纏めると以下となります。
- 現在終わったこと
blog.mitsukuni.meサイトを作成
- 使用したAWSのサービス
- Route 53
- ドメインの取得
- サブドメイン(blog.)の作成
- AWS Certificate Manager(ACM)
- CloudFrontで使用可能なバージニア北部リージョンで証明書を発行
- S3
- ブログの中身を格納するためのバケット作成
- CloudFront
- Route 53
- 現在まで構築に掛かった費用
$18.9
- 変更点
ブログ作成ツールはpuputからPelicanへ変更 - 実際に構築を行ってみて
- puput(django)をブログに使うのはコストが高いと考えたためPelicanへ変更しました
- 取り急ぎ構築に使ったツールを上記「使用したAWSのサービス」に纏めたが、1つ1つのサービスの構築手順も時間があるときにブログか何かへ纏められればと思う
- Function as a Service(FaaS)、AWSを用いたサーバーレスの考え方を体験として理解できたと思う、後は何より構築が面白かった!